出前講座

出前講座

オンライン出前講座

オンラインZoomで出前講座をする機会を頂いた。コロナ禍で出向いての出前講座を控えた結果リモートとなったが、ドイツに居ながらできるのは私にとってとても嬉しいことでした。やっぱり、ボツワナのことを話しする機会はドイツに来てからほぼ無いし、やっぱりボツワナのことは話したいもんね。

対象が高校生で商業科でビジネス系(今はこんな商業科もあるんだ!)ということで、彼らになるべく飽きさせないような感じで内容もややそっち系になるように考えてたつもり。

このプロセスは毎回話をするときには考えるので少ししんどいが、テンプレ的な話もしたくないし、基本的に人に楽しんでももらいたいという気持ちがあるので、ここは惜しまず時間をかけている。

アンケートの結果を頂いたがおおむね意図通りだったように思う。なかには「実際にお会いして話を聞きたい」という可愛いこと書いてくれる子もおり、嬉しかった。

以前は、教員へのモチベーションはまったくなかったが、協力隊後、子どもたちの前で話をしてみるとその楽しさがわかってきたように思う。でも、人を指導するほど人間はできていないのでやっぱり趣味程度に、そしてどちらかというと生徒の友達のような感じになれたら良いなと思う。

ドイツの近所の掲示板に「ボランティア募集!あなたのできること何でもOK!」という小学校かなにかの掲示があったのでそのうち連絡を(英語で)してみようと思っていたところなのだが、コロナで掲示もなくなり、暗黒時代に突入したのである。

Read more

2025 Techno

2025 Techno

2025年になりました。昨年度から本格的に聞いてきたテクノミュージック(主としてHardStyle、Schranz、Industrial、Dark)、このページに聞いてきたアーティストをリストしてきました。本年度も継続して追いかけていこうと思いますが、2025年に聞いたアーティストはこのページに新たに追記していきます。 2024年のリストに掲載済みのアーティストで2025年に改めて聞いたものであっても、改めてこのページに追記してその時のハマり度を(+)で改めて表す予定です。複数回聞いたものはそれぞれの回ごとの評価にしよかな。去年1年聞いて好みが変わったり、アーティストのスタイルが変化していたりするかもしれませんしね。それでは本年度もよろしくお願いします。あくまで、その時の瞬間お気に入り風速です〜。 Die Liste 2025 * Fjusha * + * ++ Teletec Showcase * Shlømo ++ * AZYR++++ * アジールくん。去年から名前はちょいちょい見かけたけどやっと聞けた。かなりよかった。 * UEBERRES

By Mpho Sato
PICKUP ARTIST: MOIA

PICKUP ARTIST: MOIA

今回は、MOIAを紹介します。彼女は、2024年4月のCHARITY RAVE FOR CANCER BY NIKOLINAで知りました(Donor Gallery dkfz. Let's dance together for a good causeに掲載されています)。ただ、AM4時からの演奏で私の体力もなく、ちょい聞きで帰宅したのであります。 このページにあるように、ちょっとでも聞いたアーティストについては自宅で復習をするんですが、その際にMOIAに関しては「また聞きたい」と強く思うサウンドを展開していました(いや体力持たなかったんです。その日)。彼女は自身のリリース曲を持っていますが、インダストリアル、ハード、そしてちょっと妖艶、シャーマニズム的なそういう雰囲気のある、RA.CO的にはドリーミングな曲調が印象的です。 まぁ、これが良いんですね。若干トリップ感ある感じなのとハードな感じが体の中にあるストレスを圧縮爆発して解放されるそんな感じです。 なかなか、近くのクラブに来ることがなくて2回目ちゃんと聞けたのは10月のF2F Female Edition でした。 こ

By Mpho Sato
PICK UP ARTIST: CLOUDY

PICK UP ARTIST: CLOUDY

CLOUDY, 2024年5月の4h extended setでンポに衝撃を与えたDJです。人気急上昇中でアイドルに近い感じのようになっていて、このDJが出演する回はとにかく人がぎゅうぎゅう詰めになります。 サウンドは、ハードテクノ(シュランツ)にグルーヴィを取り入れたような感じでハードテクノ寄りなのですが少し一般ウケしやすい形になっていると思います。その回の彼女のセットがその時の私のフィーリング、バイオリズムにばちこーんとフィットしてしまったとはいえ、私をこの分野に定着させたDJかと思います。彼女はまだ自身のリリース曲を持っていないDJです。 Instagramでのファンに対する返信や反応もよくしてくれていて、その人柄もファンを熱狂させる原因かもしれません。日本のアイドルを追っかける気持ちが少しわかりました。とにかく楽しそうに曲を操るので彼女の情熱や愛情が伝わってきてこちらも熱くなる、そんな感じです。 ALL NIGHT LONG 彼女の詳細はRA.COで確認できます。 HÖR 2025.4.13 追記 今年は幸いにもすでに、2回Cloudyのプレイを楽しめました(T

By Mpho Sato