電気(Strom)の話

電気(Strom)の話

シュトローム(Strom)

ドイツ語で、電気のことは「Strom」シュトロームです。調べると、「Elektrizität」(エレクトリッツィテート)という単語も「電気」のようですが、電力共有という意味合いなのか、自宅の電気のことは「Strom」です。

Stromは別契約

もちろん物件によりますが、一般的には「家賃」(Warmmiete)は、部屋代=Kaltmiete(KM)と雑費=Nebenkosten(NK)を合計したものが毎月の家賃となります。

部屋代はKaltmieteと言われ、部屋の基本料金ですね。Nebenkosten(NK)は日本で言うところの共益費っぽい感じですが、次のものが含まれることが多いです。

  • ゴミ収集料金(収集用の大きな共用ゴミ箱は大家さんが準備する決まり)
  • 上水道下水道
  • 暖房費

中には、電気代や、インターネットも含まれる物件もありますし、暖房費が含まれない物件もあるようです。わたしの場合は上記が含まれています。暖房費っていうのは日本では聞いたことありませんがドイツは寒いので家にはセントラルヒーティングが必ず付いてます。その暖房代です。ちょっとおもしろいのは賃貸契約書に暖房を保って部屋の温度を一定にできるようにすることは大家さんの義務のようです。代わりに借り主は換気をして部屋をいい状態に保つ義務があるようです。なので、暖房は基本入れっぱなしです。実は、節約と思って入居日まで凍結防止設定にしていたんですが、入居してから家が冷え切っていて(壁や床が石なので)しばらく寒かったです(笑)。なので入れっぱなしがいいです。使いすぎたり使わななさすぎたりすると年度末に調整が入ったりすることもあるようです。

さて、本題ですが、電気代は各自で電力会社と契約必要ということです。ドイツでは電力自由化がすすんでおり、いろいろな会社がお得料金で販売しています。まぁ、契約期間の縛りで安くしてみたり、iPadついて24ヶ月お得!とか、そういうやつです。

気になる人は比較サイトで見てみましょう。→ CHECK24

しかし、電気供給に関しては供給しないと死んじゃうので、その地域の公営?電力会社が電力を必ず供給するルールで契約はその後に行われます。大家さんが手続きするのかもしれませんが、私の場合はStadtwerke Karlsruheから、よくわからないけれども、「12月31日から入居して前回の検針は9月だからそれでディスカウントがいくらぐらいなので、契約するなら返信用書類に書いて送ってくれ」と、どうも電力の検針は年1回でそれが9月頃だったようで、ブランクの2ヶ月は割り引いて12月31日からの料金がでてきたようです。

書類書いて送る準備を会社でしていたら同僚が「それは安くないんちゃうかなー?」と、というわけでオンラインで調べてみたけど結局Stadtwerke Karlsruheはそんなに高くなかったんですが、オンラインで管理ができて少し安いプラン(1年縛り)。申し込みには「入居日」「メータ番号」「値」が必要でしたが、届いた書類に書いてあったのでそれを入れて終了。

無事に契約の手紙がまた送られてきました。ていうか、紙の書類大好きですわ。ドイツ。

写真は、食堂のランチ。丸い団子はレバークヌーデル(Leberknödel)。グレイビーソース的なソース。付け合せの野菜はザワークラウト。