Kealeboga thata thata

Kealeboga thata thata

青年海外協力隊(JOCV)平成27年度1次隊ボツワナで活動していたMphoのブログです

Indiansprit Festival 2024行ってきた

前乗りの水曜日に行ってテント泊5日、昼は33度、朝方は14度と壮絶でした。風邪ひいた。 ステージと特徴 ステージは3ステージ、SUN / MOON / MUSHROOM 。それぞれのインプレ。もちろん全部のアーティストを聞いての話ではないので、あくまで私が聞いた人の印象です。 SUN STAGE 一番大きいステージ。炎噴射、紙吹雪などギミックも豊富。曲は、最近の流行のテクノ?中心。歌詞もののパーティテクノ的な?あまり好きなジャンルじゃないのでほぼいくことがなかったです。 MOON STAGE レガシーなサイケデリックトランス中心。DJも年季の入った人も多く、ザ・サイケ。今回はサイケデリックトランスを楽しみに来たということもあって意識したということもあるが、結果的にこのステージに一番いたと思います。かっこいいトラック多かったなー。 ステージのサイズは中。 MUSHROOM STAGE ステージサイズは小。前面スピーカーしかないぐらいのサイズ。音量は十分だったけど。曲はハードスタイルよりのトランス。好き嫌いがはっきり分かれると思う。私はハードテクノ派なので合う人が
1 min read
Techno

[事前調査]Indiansprit Festival 2024

協力隊の先輩ボツワナ隊員が、サイケデリックトランス?ゴアトランス?の大きなフェスに行こう!とはるばる日本から来るというので同行するのだが、普段自分が聴いているハードテクノ(シュランツ?)とは全然違うので、ラインナップをざっくり予習した。おのおのトラックの最初の数秒〜数分を聴いただけだけど。 期待度 1200 MIC BY RIKTAM ++ 2CONTEXX ACE VENTURA +++ AJJA ++ ALCHIMYST ALEX ALTRUISM + ANIMATO ANNELI + ARJUNA++ ASTRAL PROJECTION+ ASTRIX+++ ATMOS ATYPE AURA VORTEX AVALON BABALOS+ BERG BIM BIONIC BLASTOYZ BLAZY BLISS BOOM SHANKAR BROX BURN IN NOISE ++++ C.U.L.
1 min read
Music Featured

2024 Techno

コロナ禍が明け音楽を渇望していたのですが、近所にテクノクラブがあるのを2022年の11月ごろ発見して右も左もわからんまま飛び込んでみました。 このポストでは聞いたアーティストとインプレッション(+)のメモです。上から下に更新されていきます。何度か聞いたDJの印象は後日変わる可能性はあります。あくまで、その時の自分が感じた音、DJのノリ具合、その場の雰囲気含めての印象です。ジャンルにあまり詳しくはないですが、ダークテクノ、インダストリアルテクノ、ハードテクノと言われるジャンルがが多いかなと思います。 Marika Rossa++ Kerstin Eden++++ ANDREAS MILS + PRADA2000+++ I HATE MODELS+++ FJUSHA +++ WHNZIMMR Session SECRET B2B SOMEWHEN +++ Nikolina +++ Trym + Neon Graveyard ++++ MOIA +++++ Nick Ranne RUIZ OSC1 +++ CAIVA DJ SET ZEUS Bad Bo
1 min read
ドイツ vodafone CallYa Mailbox

ドイツ vodafone CallYa Mailbox

vodafone のCallYaというプリペイドを使っているんだが、それに留守電みたいな音声メッセージを電話した人が残せる機能がある。 https://www.vodafone.de/infofaxe/318.pdf ↑から説明書が開くのだがそれによれば5500に電話して、1でメッセージとを取り出せるって書いてあるが、5500に電話すると、ドイツ語で「まだなんちゃらかんちゃらほげほげほげ」と言われ使えない。 色々トライすること数十回どうやら、PINを入力して#、次に契約者名をピーの後に言うて#。それでようやく使えるようになった。
1 min read
ドイツの個人認証
GermanLife

ドイツの個人認証

カードやSIMの開設の場合 ドイツではプリペイドのSIMを買ってもスグに使えません。IDカードやパスポートで「個人認証」(identifizieren)が必要です。 方法は、郵便局に行く、PostIdentアプリでビデオ通話で認証する、PostIdentアプリとAUFENTHALTSTITEL(滞在証)をつかってNFCでの認証があります AUFENTHALTSTITELはNFC搭載で、NFCスマホのアプリやカードリーダを使ってID認証することができます。すげー。 ビデオ通話はパスポートを見せながらあーだこーだ、担当の人とやり取りをしながら認証をします。担当の言語(英語)を選べます!! クレジットカードを作る必要が出てきたので、NFCでサクッと認証じゃーーー!t思ったんですが、NFCの電波が弱いのか(公式アプリでもiPhone SEとでは時々うまく行かない)、PINコードがが正しくないのか(正しいはず)失敗したので、今回も(SIMのときはまだNFCの滞在証もってなかった)ビデオ通話でやりました。 とさ。
1 min read
自転車で一人で森で(Again)

自転車で一人で森で(Again)

パンデミック2年目 昨年こういうタイトルで同じ時期に書いた。今年もさして変わらない。しかし、ロックダウンは去年の11月から5ヶ月続いている。レストランで食事ということは5ヶ月していない。   もう、いい加減似してくれーーーー。という皆様の気持ちが感染者増加につながっているにちがいない。子供の頃やりたくてもできなかったことは、おとなになって反動でガンガンやっちゃうのと同じように、抑制されたものは、反発するのだろう。 とはいえ、去年は接触制限はあるものの外でお酒を飲んでも良かった。今年はだめだ。やっと訪れた暖かな日、まだ寒いので温かい日は貴重だ。散歩に行って森に入っていい気持ちになったらビールを飲まないなんて辛い! こんなときに、嬉しいことがあるととっても嬉しいね。
1 min read
ドイツの生活

ドイツの生活

ドイツの生活は質素だ、自然とのバランスを考えて、自然とともに生きようとしている気がする。でも、ドイツに来てすぐコロナになっちゃったのでよくわからない。 * 2019年11月赴任 * 2020年3月 コロナロックダウン * 2020年5月ぐらい お店、徐々に規制解除 * 2020年7月ぐらいから9月半ばまで、出社 * 2020年9月〜 20201年3月 自宅勤務ロックダウン 自宅勤務にすっかり慣れちゃったので、出社しないかんくなったときに体がついていくか疑問。
1 min read
歯医者
Germany

歯医者

ドイツの歯医者。歯医者さんは保険適用外なので高く付く。奥歯の詰物が取れたので、歯医者に行ってみた。英語で大丈夫な歯医者さんを友達が知っていたので教えてもらって、予約。 ばしっと火曜日の午前10時から予約が取れた。勤務中だけど医者で抜ける(個人的な重要な約束だし)のは全く問題ない。 歯医者に遅れずに行く。保険証(ICチップのカード)も忘れない。問診票はドイツ語だったけど今やGoogleTranslateが画像からある程度翻訳してくれるすごい時代なので、記入する。主に薬に対するアレルギー反応の経験だとか、現在妊娠しているかとか。 保険の適用の項目は翻訳してもドイツの保険制度について若干知っておかないとわからない。公的保険かプライベートか、任意保険の有無、追加の保険(たぶん歯の保険とか)の有無。あとは、どういう診察方針がいいか、詰物は歯の色と同じいろのもの(セラミックかな?)とかなど。 公的保険しか無いので公的保険にチェック入れて、あとはなし。書類にサイン、ドイツでのサインは、日付、場所、サインの3つを書くことが多い。 面白い?のは、遅刻に対する罰金があること。15分遅刻
2 min read
友達は選べるが家族は選べない

友達は選べるが家族は選べない

ドイツ語コースであるルーマニア人が言っていた言葉だが、ドイツにも同じセンテンスがあるらしい。 まったく「げなう(indeed)」と思うことだが、この場合、親兄弟の話だよね しかし、この言葉を思い浮かべて「家族が期待されているように私も生きねばならぬ」と思うのが日本の文化だろうか。はてさて「家族が期待していることとはわかるけど私はこのように行動しいたのだ」と思って行動するだろうか。
1 min read
肉を食わねば

肉を食わねば

今週はEUサステナビリティウイークです!だから何やっていう話ですが、ドイツに来てから環境問題特に、牧畜産業が南米の森林を破壊しているのでだから肉を食べない云々カンヌンという話をよく耳にします。本当によく話題になります。でも、私は天の邪鬼なので肉の消費量が減ったら、仕事が無くなる人がいる件についてはどうなんと思ってしまいます。また、この「肉を食べない」というのがなんとなく「トレンド」感もあるんですよね。EUの肉は南米の森林を牧畜に変えたところの肉ばかりが流通しているのか。果たして。 つまるところ私の知識不足なんですが、これも私の中の何かが環境問題に目が行くきっかけとなったので良いことではあるのかな。
1 min read
出前講座
出前講座

出前講座

オンライン出前講座 オンラインZoomで出前講座をする機会を頂いた。コロナ禍で出向いての出前講座を控えた結果リモートとなったが、ドイツに居ながらできるのは私にとってとても嬉しいことでした。やっぱり、ボツワナのことを話しする機会はドイツに来てからほぼ無いし、やっぱりボツワナのことは話したいもんね。 対象が高校生で商業科でビジネス系(今はこんな商業科もあるんだ!)ということで、彼らになるべく飽きさせないような感じで内容もややそっち系になるように考えてたつもり。 このプロセスは毎回話をするときには考えるので少ししんどいが、テンプレ的な話もしたくないし、基本的に人に楽しんでももらいたいという気持ちがあるので、ここは惜しまず時間をかけている。 アンケートの結果を頂いたがおおむね意図通りだったように思う。なかには「実際にお会いして話を聞きたい」という可愛いこと書いてくれる子もおり、嬉しかった。 以前は、教員へのモチベーションはまったくなかったが、協力隊後、子どもたちの前で話をしてみるとその楽しさがわかってきたように思う。でも、人を指導するほど人間はできていないのでやっぱり趣味程
1 min read
ドイツ語教材の謎
GermanLife

ドイツ語教材の謎

初心者コース 会社の初心者コースが前の講師が産休で、講師が新しくなった。イチからやってくれと要望を出したのでめでたく最初からやってくれている。これまでほぼ独学に近いグラマー冠詞や、Akkusativ、Dativ、Nominativをようやく人に教わるわけだ。 もう目からウロコですよ。今まで「本当にこれでいいのか」「なんとなくこうなんちゃうかな」というのをはっきりできるわけで。前途中からといってもちゃんとタームのはじめから参加したのに「参加者は今までいた人だし、私は最初からやりたくない、みんな途中まで進んでるもの」と言われて殺意を覚えたが、ようやくイライラが少し緩和された! 狙いとズレる 前回までの同僚は「簡単すぎる」ということで中級コースに移ったようで、私と韓国人の同僚と2名体制となりそうだ。嬉しい。昨日は「韓国人の同僚が仕事で参加できない」ということで先生と1対1だった。 要望に「毎回次に勉強するところはお知らせしてください、予習したいので」と言ってあったからか月曜日ぐらいに資料を送ってくれる(授業は水曜、金曜ぐらいに送ってくれたら週末取り組めるのにと思うのは内
2 min read
これから生きゆく人、死にゆく人

これから生きゆく人、死にゆく人

どちらも必死で生きている。動かしているものが希望か絶望かの違いだけなのかもしれない。 「風立ちぬ」を見た。主人公がハマっている「航空機設計」をしているところを微笑ましそう見る死にゆくヒロイン。なにか好きなことに一生懸命な人を見ていると惚れてしまう気持ち解る。主人公がハマっている仕事を寝ても覚めてもというのも解る。この映画、ドイツ人が見て感動するのだろうか。 最近「チャラン・ポ・ランタン」というユニットを知った。きっかけはアコーディオン担当の小春さんのアコーディオン談義「蛇腹談義」のYoutubuだ。彼女、アコーディオンを楽しそうに語る。見ていて気持ちがいい。
1 min read
おじさん化
凹む

おじさん化

おじさん呼ばわり 「おじさん」と言われて凹む。確かにおじさんなんだろうけど、心はいつまでも若くと思ってる時点でおじさんなんだろうなー。しかし、おじさんを認めるわけには行かない。断固拒否する!ていうか、まじで落ち込む。大きなイベントが終わって燃え尽き症候群だったところにこの言葉ですよ。あと、おじさんと気軽に言ってくるような割と親しい間柄でも凹む自分に凹む。 おじさん化 うーん、例えばこういうことか? * 色々活動しちゃう。 * 考えは若く有りたいと願う。 * 闇雲に女性を褒める。 * 時々頑固 おじさん ここドイツでは年齢でとやかく言われない。よかったね、Mphoくん!
1 min read
決まらない、会議。
ざったったー

決まらない、会議。

決まらない会議 こういう会議は長くなりがちである。1時間が2時間になってしまったと猛反省していたついでに分析した。前回の決まらない会議はこんな特徴だったと思う。 * 議題がぼやけすぎ * 議題に疑問文で返す 前者はアジェンダを書く人(議題を提案する人、決めたい人)の考えがまとまっておらず、幅広に皆の意見を取り入れようとしている場合。というか、これは普通よね。これに決めようとしっかりした考えがあったらそもそも会議はいらないもの。後者の場合「なんで〜なの?」「〜でやるの?」という入り方をする場合、それがぼやっとしているから議題なんだよ!と叫びたくなる。「〜のほうが良い」「〜にしませんか」という発言を心がけたい。そのためには事前に議題を送っているし、内容も送っている。正直、見りゃわかることをグダグダ説明するのは無駄だと思う。 ドイツでの会議を見ていてそう思う。皆、意見なれしてるなーと思う。一方で苦手なんだなーという人もいて好感持ったりする。自分も後者だから。
1 min read
闇落ち

闇落ち

ちょっと嫌になった。久々に苦虫を噛み潰した顔になったと思う。 いま自分が苦境に立っているとして、それを打破するためにあたかも「誰かを助けるとか、誰かに届いてほしいから!!」というアピールの手法がすごく苦手。「自分が楽しくなりたいから、つながりたいから」という理由のほうがスッキリする。 この部分は隊員になる以前からも以降も変わらないなー。少しは変わったかと思ったけど。嘘もつけない人のでこの部分は人に任せる。 しかしなんでだろうね。虫唾が走って涙目になって仕事が手につななくなるぐらい苦手。誰かに何かを求めるのと同義に感じるし、求めると見返りが欲しくなる。見返りがなかったらもっと辛いじゃないと思うからか?んー。純粋に人を助けたいと思えないのか、Can/Cannotで考える結果主義なのか。単に子供なのか。
1 min read
愛
GermanLife

お店が開いた。 ドイツでは制限を緩和して一部のお店が今週から条件付きで営業しても良いことになった。家の近所のアイスクリーム屋さんは今日は長蛇の列だった。いい天気だったしドイツ人甘いもの大好きだし。みんな待ち焦がれていたのも納得。大きなショッピングセンターも営業していてこちらも車が入る入る。先週はイースターホリデーで人が動いただろうし、今週はこのお店の営業で人が集まるだろう。来週、再来週のコロナウイルスの動向が注目される。 マスク義務化と罰則 お店がオープンして人が集まっちゃったもんだからかどうかはわからないが、27日より私の住むBW州ではお店の店内と公共交通機関ではマスクの義務化となった。取締は、これまでの接触制限と同じく警察が巡回して行う。罰則は無いようだけど検討中とのこと。 ドイツで思うのは条例がポンポン決まりあっという間に施行される。条例も罰則を伴う。接触制限なんかは罰則付き。しかも罰則も最大25000ユーロ(300万ぐらい!?)あるいは数年の懲役。 罰則なんて厳しすぎる! なんて一瞬思うんだけど考えてみたら、守る人は罰則ありなしに関わらず守るわけだから罰則
3 min read
自転車で一人で森で
Germany

自転車で一人で森で

コロナパンデミックで外出制限が出て1ヶ月ぐらいになるのかな。起きて7時半ぐらいから仕事を初めて、16時から17時、時々遅くまでやってみたり。そのまま疲れてご飯食べて寝る。週末は公共交通機関は避けて自転車で20k、30kぶらぶら走りながら森へ。 イースターの4連休もそんな感じで森へ。いい季節なので多くの人が散歩やサイクリングをしている。混み合ってはない、ここはそれほど人口が多くないし。森があるだけありがたい。気分転換に丁度いいもの。 あとは、Steamでインディ系のゲームを買ってやってみたり。そんな感じ。人生を折り返したと思っている身にはこの耐える時間がとても苦痛に感じられる。なにかせねば、と思うので、筋トレでもやってみたり。ランニングは面倒でできない。なるほど家から出ない日が続くと、出ることすあら億劫になるらしい。こういうこと、20年前にもあった。 朝ごはんと昼ごはんは隣のパン屋のパン。東洋系のおばちゃんなのだが、昨日初めて「どこからきたの」と聞かれた。もちろんドイツ語だ。China?Korea?と聞かれたから「どこから来たか」という質問だと気がついた。まもなく半年になろう
2 min read
コロナウイルスの中で。感謝。

コロナウイルスの中で。感謝。

3月29日夏時間始まる。 「なんか寝足りないけど、もうこんな時間?」と朝思ったら今日から夏時間で1時間時間が早まったのでした。むふー。1時間でも結構体の感覚おかしくなるもんやなーと思いました。来年から廃止されるとかされないとか。 コロナパンデミック 世界中が今、コロナウイルスで大変です。私はこちらで就業しているので働かざる者食うべからずということで、ドイツに滞留しております。もっともIT関係なので先々週から自宅勤務(風邪気味だったので人より早めに自宅勤務に切り替えさえてもらった)で、ちょっともの寂しい以外はバリバリ働いております。 日本の家族も今の所変わりなさそうなので安心です。 ドイツでは行動制限が先々週あたりから出始めて、毎日のように州令が変わりました。私なんぞドイツ語もほぼ全くわからないのと、まだ情報ソースの検索方法が変わっていないため情報に遅れがちです。そんな中、この地域の担当の在ミュンヘン日本総領事館様が、状況をメールで連絡してくれます。メールが深夜だったり早朝だったりと24時間体制で頑張っておられるのではないでしょうか。本当に感謝しかありません。 私の
2 min read
語気が強い
ドイツ

語気が強い

語気: 話す言葉の調子や勢い。ものの言いぶり。語勢。 「 -が荒い」 「 -鋭く相手をやりこめる」 ドイツ語は語気が強い。単語レベルで第一母音にアクセントが付くので「ぐーてん、たーく」なかんじ。とにかく、ガンガンと言われている気がするのだ。アフリカでもガンガンと言われてる感じがしたが、ちょっと上から目線な感じという印象(ほんとは違うと思う)だった。ドイツの場合は上からというより、自分の言いたいことを伝えるために、なかなか理解されないと、更に強くなっていく感じ。 あくまで印象の話だけど。 議論の文化? ボツワナで議論(おしゃべり)が好きな人が多い感だったが、ドイツ人も好き。こちらは好きというより「自分の言いたいことがあったらはっきり言う」感じ。 ある時、同僚と上司が会議で喧々囂々と議論してました。コンピュータ関連ではなかったのでドイツ語でしたが、それはそれは、ちょっと見てると「お互い半ギレ?」じゃないのみたいな勢いで話すものだから、「これは日本だったら禍根が残るような勢いだけど、ドイツ流・・・いや、海外では当たり前かも?」などとぼんやり考えていました(ドイツ
1 min read
赴任4ヶ月を迎えて
GermanLife

赴任4ヶ月を迎えて

まえがき ドイツに来て3ヶ月が経過した。何か書こうかとブログの管理画面を見ると、「赴任4ヶ月を迎えて」という2015年の下書きが目に入った。ボツワナでの3ヶ月目での記録だ。当時なぜ公開しなかったのかは、覚えていないが、ドイツでの3ヶ月となにか違うか考えてみようと思った。 【ボツワナ2015年】 気がつけば11月。熱中症っぽいもので今日は倒れていました。昨日の独立50周年記念イベント(来年が独立50周年です)で5時間炎天下に晒されたためだと思います。突然のイベントに対応できるように帽子は持ち歩きたいと思います。(学生と一緒に途中で帰ればよかったんですが) 【ドイツ2020年】 気がつけば3月。季節の変わり目で若干風邪気味か咳が出る。コロナウィルス騒動も北イタリアでの感染拡大を受けてドイツでも感染が広がりつつあり、「コロナウィルス」の影が見え始めた。日本では学校が3月は休校になったりなど大変な様子だ。 【ボツワナ2015年】 さて、気がつけば4ヶ月が経とうとしています。配属先で働くようになってから3ヶ月です。たまには活動のこと、振り返り、などしてみたいと思
5 min read
ドイツ語のお勉強 Kapitel5
GermanLife

ドイツ語のお勉強 Kapitel5

Urzeit(時刻) 会社提供のBasicなドイツ語コースの新学期?が始まったので受講したら、「去年からのメンバーばかりなので、最初からはやりません。自己学習コンテンツ(Rosettastone)で学習してついてこれそうなら来てください」だって。なんやねんそれ。Rosettastoneの自己学習を先生がコンファームして確実にしてくれないと一生不安なままじゃんよ。 時刻の聞き方 Entschuldigung(エンシューディグン) - Excuseme パターン1 Wie Spät ist es? - What time is it? パターン2 Vie wiele Uhr ist es? 答え方 Es ist ... * 8:45 パターン1: 8時45分という言い方 Es ist acht(8) Uhr(時) fünfundvirzig(45). パターン2: 9時まで1/
1 min read
ドイツでの住民登録など
GermanLife

ドイツでの住民登録など

‌ ドイツで住民登録 ドイツにも住民登録があり、転入してきたら14日以内に行わなければなりません。ということになっています。ルールに厳しいところがあるのでドイツではやらなければいけないことはやったほうが得です。ゴネ得という言葉はきっとないのでは? 住民登録(Anmeldung) 住民登録・・・というよりも、「転入届」に相当するものです。発音は「あんめるどぅん」。Bürgerbüro(びゅぁーげぁーぶゅーろ)という市役所に行って行います。このBürgerbüroは同じ街でも複数あるので近いところに行けばいいのだと思います。次の書類を準備して行きます。 Anmeldung用のフォーム Wohnungsgeberbestätigungという、家の大家さんに書いてもらう書類 カールスルーエの場合はフォームはBürgerbüroでももらえますが、オンラインで記入してPDFをダウンロードできたり、PDFをダウンロードしてPDFに直接記載して印刷して持っていくことができます。 Wohnungsgeberbestätigung 発音よくわかりません。「ゔぉーぬんぐす
3 min read
電気(Strom)の話
GermanLife

電気(Strom)の話

シュトローム(Strom) ドイツ語で、電気のことは「Strom」シュトロームです。調べると、「Elektrizität」(エレクトリッツィテート)という単語も「電気」のようですが、電力共有という意味合いなのか、自宅の電気のことは「Strom」です。 Stromは別契約 もちろん物件によりますが、一般的には「家賃」(Warmmiete)は、部屋代=Kaltmiete(KM)と雑費=Nebenkosten(NK)を合計したものが毎月の家賃となります。 部屋代はKaltmieteと言われ、部屋の基本料金ですね。Nebenkosten(NK)は日本で言うところの共益費っぽい感じですが、次のものが含まれることが多いです。 * ゴミ収集料金(収集用の大きな共用ゴミ箱は大家さんが準備する決まり) * 上水道下水道 * 暖房費 中には、電気代や、インターネットも含まれる物件もありますし、暖房費が含まれない物件もあるようです。わたしの場合は上記が含まれています。暖房費っていうのは日本では聞いたことありませんがドイツは寒いので家にはセントラルヒーティングが必ず付いてます。
3 min read
就労ビザについて
ドイツ

就労ビザについて

労働許可?滞在許可証(ビザ?) ドイツで就労が決まったのは、日本にいる間でした。なんでも「Work permit(労働許可)」と「滞在許可(ビザ)」が必要だということで調べたのですが、この2つが同じものなのかどうなのか未だによくわかりません。 日本にある、ドイツ連邦共和国大使館・総領事館に問い合わせを投げたのですが「日本の方はドイツに行ってから労働許可とビザを取ることが一般的です」という回答でした。しかし、私の契約は11月1日、会社だって働いているので3ヶ月前とかにドイツに行けるわけないじゃない!と、ドイツの雇用主に「ドイツに渡ってシェンゲンビザで働けるのん?」と聞いたら「駄目です。ワークパーミットをとってくれ」という回答。 ほんじゃま、日本の「ドイツ連邦共和国大使館・総領事館」にとりあえず申請をしようと予約をして(なんと予約は1ヶ月以上先まで埋まってる。早めの行動を!)、書類を分かる範囲で揃え、契約書の原本もFedEXで送ってもらい(HRはコピーでもいいじゃない?なんて適当なこと言ってたけど!ドイツはあかんで!)行ったわけです。 すると、「労働ビザは労働許可がないと発
4 min read