コロナウイルスの中で。感謝。

コロナウイルスの中で。感謝。

3月29日夏時間始まる。 「なんか寝足りないけど、もうこんな時間?」と朝思ったら今日から夏時間で1時間時間が早まったのでした。むふー。1時間でも結構体の感覚おかしくなるもんやなーと思いました。来年から廃止されるとかされないとか。 コロナパンデミック 世界中が今、コロナウイルスで大変です。私はこちらで就業しているので働かざる者食うべからずということで、ドイツに滞留しております。
Read More
赴任4ヶ月を迎えて

赴任4ヶ月を迎えて

まえがき ドイツに来て3ヶ月が経過した。何か書こうかとブログの管理画面を見ると、「赴任4ヶ月を迎えて」という2015年の下書きが目に入った。ボツワナでの3ヶ月目での記録だ。当時なぜ公開しなかったのかは、覚えていないが、ドイツでの3ヶ月となにか違うか考えてみようと思った。 【ボツワナ2015年】 気がつけば11月。熱中症っぽいもので今日は倒れていました。
Read More
ドイツ語のお勉強 Kapitel5

ドイツ語のお勉強 Kapitel5

Urzeit(時刻) 会社提供のBasicなドイツ語コースの新学期?が始まったので受講したら、「去年からのメンバーばかりなので、最初からはやりません。自己学習コンテンツ(Rosettastone)で学習してついてこれそうなら来てください」だって。なんやねんそれ。Rosettastoneの自己学習を先生がコンファームして確実にしてくれないと一生不安なままじゃんよ。
Read More
ドイツでの住民登録など

ドイツでの住民登録など

‌ ドイツで住民登録 ドイツにも住民登録があり、転入してきたら14日以内に行わなければなりません。ということになっています。ルールに厳しいところがあるのでドイツではやらなければいけないことはやったほうが得です。ゴネ得という言葉はきっとないのでは? 住民登録(Anmeldung) 住民登録・・・というよりも、「転入届」
Read More
ドイツ語バーチャルレッスン

ドイツ語バーチャルレッスン

ロゼッタストーン ロゼッタストーンという割と昔からコンピュータを使った言語学習教材を開発している会社のオンラインコースを会社が提供してくれているので、割と真面目に取り組んでいる。 会社の契約書にドイツ語の学習に関する費用について含まれていたのだが、入社時に説明がなかったので、人事担当に確認したところ言語学習担当に聞いてくれと。 それで、まぁ、言語学習担当マネージャとアポ取って「この契約どーなってんの?」と聞いたところ「この契約は今はやってない。
Read More
Ich lerne Deutsch No.1

Ich lerne Deutsch No.1

ドイツ語は難しい 会社がドイツ語のオンライン口座(ロゼッタストーン)と社内での対面でのクラスを提供してくれるというので早速申し込んでやってみています。 会社の語学トレーニングマネージャと面接してさんざん「初心者には大変むずかしいと感じるようです」だとか、同僚も「ドイツ人も正しく文法使えてないよね」とあ、「難しい」と散々聞かされていました。
Read More
ドイツ就労: 3週目

ドイツ就労: 3週目

ドイツで働いて3週目 * 思ってた以上にドイツ語 * それでも(企業柄もあって)英語 * ドイツ人も英語で説明できないこと結構ある。 * ドイツ人も英語苦手意識がちょっとある。 * ドイツ人ちょっとシャイ。私は元々シャイなのでつられてもっとシャイになりがち。 * ドイツ人が2周ぐらいでやることを3周目でやっている気がする。 * ドイツ語頑張りたい。 今日の発見
Read More