Setswana セツワナレッスン:フォローアップ17 目的語としてのyou/him/her/it 前回の記事で文法的な物は出し切ったと書きましたががまだありました(笑)今回は目的語としてのyou/him/her/itの謎に迫ります。 さて、セツワナ語では目的語としての
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ16 Seemo sa loapi / sa bosa (Weather conditions) こんばんは。習った範囲での文法的な物は全て出しきってしまいましたので、残りは単語ばかりになります。今回は「天気」
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ15 Dijo/Food みんな大好き食べ物ですがボツワナ人案外保守的な人が多くて日本食や中華を受け入れにくい人も多いようです。煎餅的なものをあげてもお腹を気にして食べなかったりします(笑 というわけで今回は食べ物の単語を紹介しましょう。 Ke ja merogo. ( I eat vegetables.
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ14 Parents/Relatives : 両親・親戚 はい!こんにちは。 今日は両親、親戚類に関する単語を並べていきます。ボツワナでの家族構成では、父方の〜、母方の〜で単語が違ってきたりします。
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ13 「ya」と「tsamaya」の違い yaとtsamayaは「行く」的な意味の単語ですが、この2つには明確な使い分けがあります。 どちらも日本語では「行く」と表現するしか無いのですが、英語で厳密な意味を表現するとそれぞれ次のようになります。
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ12 Prepositions 内容がマニアック過ぎて誰にも読んでもらえてない気がしますが気にしません。こんにちは。 今日はPrepositions(前置詞)です!前置詞は、「カバンはどこにありますか?」という質問に「カバンは机の上にあります」と物と人の位置を説明する際によく使われます。 〜はどこにありますか?
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ10 Commands - Ditaelo というわけで、命令形。ボツワナ人は命令形得意です。「たくゎ〜ん」(Come!)と呼びつけといて「Nthekele!(buy
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ9 Connectives / Makopanyi 接続詞です。これも使えると文章に奥行きが出ますね * le - and * jaaka - like(such as)
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ8 TENSE:過去形(ちょうど):Gone - ng 過去形引っ張りますが、「ちょうど〜していた」表現。過去形だけで4通り目です。この表現もボツワナ人はよく使う気がします。
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ7 TENSE:過去形その2と過去進行形 過去形その2です。Past Perfectと先生は言っていましたが過去完了というより普通の過去系と違いはないそうで、人によって話し方が違うんだとのこと。 文法 主語 + ne + ka/wa/a/
Setswana セツワナレッスン:フォローアップ6 TENSE:時制:過去形 未来は前回の投稿でやりましたので今回は過去形。過去形は動詞が活用します。過去にも過去形(〜した)と過去進行形(〜していた)の2つの文法があります。 過去形 今回は過去形(